accidentalism.com - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

裏千家15世鵬雲斎大宗匠御書付 9代大樋長左衛門造『飴釉茶碗』(共箱)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

名工で名高い9代長左衛門の作品です。飴釉が見る角度によって様々な景色を作り出しています。また胴には縦に入った箆目が、口縁部は所々褐色に変化しており出来の良い美しいお茶碗です。削りだされた高台内には兜巾が見られます。胎土には歴代が使用した大樋村産出の陶土を使い、これに信楽の土が混合されており9代独特のざらざらした美しい仕上がりとなっています。箆使いの上手さが分かる作品です。高台脇に『長左衛門』四文字印が捺されています。 鵬雲斎大宗匠により『長左衛門造 飴釉茶碗 今日(花押)』と書き付けられております。花押よりお若い頃の書付であることが判ります。 共箱は箱脇に『九代大樋長左衛門』として『長左衛門』四文字印が捺してあります。 *写真で口縁部付近の濃い飴色がお直しの様に見えますが、こちらは釉薬が変化したものですのでご安心ください。 美術家名鑑評価額300万円 口径10.9㎝ 胴径12.1㎝ 高さ8.0㎝ 高台径5.6㎝ キズ、直しございません。 共箱。共裂。 【参考文献】 茶道具の名工作家名鑑 淡交社茶人の花押 河原書店 美術家名鑑 美術倶楽部 ▢9代 大樋長左衛門(おおひちょうざえもん)  明治34年(1901)~昭和61年(1986) 号~陶土斎。金沢生。26歳で長左衛門を襲名。数寄者の松永耳庵との交流を深め、数々の注文品を制作。中興の祖である5代勘兵衛に匹敵する名工といわれた。日本工芸会正会員。昭和45年(1970)、淡々斎茶道文化賞を受賞、裏千家15世鵬雲斎宗室より陶土斎の号を受ける。 昭和61年(1986)、84才歿。 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶道具 #濃茶 #茶碗 #飴釉 #陶芸 #大樋 #長左衛門 #陶土斎 #楽焼 #箆目 #千利休 #表千家 #裏千家 #武者小路千家 #茶道 #薄茶 #古美術 #茶室 #茶会 #茶道 #茶の湯 #美 #アート
カテゴリー ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品
商品の状態 目立った傷や汚れなし

残り 1 62500円

(625 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2025.02.11〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

20万円以上の大口注文について

請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。

お問い合わせはこちらから