Made in EnglandDuffle Coatの原点Made in U.K.スペアのトッグル付き王道のNAVY新品未使用を試着しただけですが、経年による劣化は多少有るかも知れません1980年代後半〜1990年前半頃のデッドストック購入したのは1990年代前半この年代のDead Stockは極めて希少です経年劣化による虫食いや極端な焼け等も見られず、比較的に良い状態を保っております30年近い長期間の箪笥保管品である事をご考慮の上ご検討下さい改めてそのカシミヤの様な上質Woolの手触り感心させられます歴史を着る流行に左右されない着丈が極端に短くなったり長くなったりもしない素材もデザインも変えない頑固一徹それこそBritish Traditional一生モノたる所以です表示Size:Small (U.K. Size)日本サイズでL相当肩幅:約52cm脇下身幅:約62着丈:約100袖丈:約57*袖丈はやや短く感じますが、肩幅がそれを補います☆グローバーオール社の前身であるモリスファミリーは、高級注文服を主な仕事としていました第二次世界大戦の終了後、1951年に英国国防省の委託を受けて終戦で不要となったダッフルコートや手袋などを販売しましたするとダッフルコートは直ぐに売り切れてしまう人気だったため、自らダッフルコートの生産を開始し、社名もグローバーオールとしましたダッフルコートの起源は、ノルウェーなど北欧の漁師が作業着として着ていたもので、17世紀に生まれたという説が有力とされていますベルギーの港町ダッフル産の厚手の紡毛生地を用い、丈は動きやすいようにコートとしては短めの膝丈で、フードは造りつけになっており、フロントはトッグルと呼ばれる木製のボタンを麻のロープに引っ掛けるようにして留めますフロントの麻紐&木製トグルディティールは、手袋を着用した状態でも開閉しやすい、漁師ならではのニーズを満たしたこのモデルならではのデザインが魅力ですまさに機能美、見せる為のデザインではありません後にその防寒性能と機能性から、二度の世界大戦で英国海軍に正式採用されましたシルエットは全体的にゆったりとしたオーバーサイズで、英国が誇るクラッシックかつトラディショナルなイメージです